どうも、お久しぶりです技術箱です。
皆さんはパソコンデスクどんなの使ってますか?
僕は今まで家に作り付けてある机にモニターアームを使ってディスプレイを固定して使っていました。
でもこれだとちょっと狭いんですよね。
パソコンのモニターはLGの27インチ4K 液晶を使っていたり、ケーブルがごついDPだったりで
モニターやキーボードを置くとかなり狭くなってしまいます。
そこで思い切って机をもう一つ置くことにしました。
紹介動画
最初はDIYしようかと思った
最初はDIYしようかと思ったんですよ。
そのほうが机なんて安いだろうと思いこんでいました。
ネット通販でも売ってますよ、机くらい。
でも配送の問題か安価なものはどれも奥行き60cmです。
奥行き80cmくらいほしいんですよね~
そこでTwitterでいろいろ聞いてみると、IKEAで机の脚だけ売ってるみたいです。
それにホームセンターで買ってきた天板をくっつければ、
安くでっかい机が作れるということを教えていただきました。
そこで実際IKEAに行ってみると、足と一緒に天板も売っていました!!
お値段なんと5500円(足と天板セットで)です!!
いや、しかも大きさは横幅160*奥行き75cmです。
これでこの値段は買うしかないですね~
ということで買ってきたものがこちらです。

端っこに技術箱の汚い部屋が映り込んでいますねw
組み立て
まず、足の開封を行います。
こんな感じで足1本が1つの商品となっていました。

これだけで1本ずつ売ってくれると机のDIYするときとかに便利ですね。

天板にはこんな感じで足を取り付けるための穴がもとから空いていました。
ここに足を取り付けるための金属プレートをねじ止めしていきます。

こんな感じでドライバーでねじを回していくのですが、これ人間のする仕事じゃないなってくらい
固かったので文明の利器、電動ドライバーを使用しました。

電動ドライバー使うと一瞬です。

そこへ、足をねじ込んでおんなじ作業を4本足それぞれに行います。
それができたら完成です。
めっちゃ簡単ですね!
実際に使ってみた

15インチのノートパソコンHP-db0000を置いてみました。
こんな感じで大きなパソコンを置いてもまだまだ十分な余裕があります。

さらにLGの27インチ4Kデイスプレイを、
サンコーのモニターアームで固定するとこんな感じになりました。
今後JOLEDなどの企業によって、
パソコン用4K有機ELディスプレイが安価に入手できるようになれば、
3画面などもやってみたいと思っていたのでいい感じの大きさの机が選べたんじゃないかと思います。
さらに、動画撮影をするときにも、きれいに映る明るい木の色がとても気に入りました。
終わりに
それにしてもこの大きさで5000円は神コスパですよね。
欠点としては、インターネットでの注文が難しいです。
めっちゃでかくて重いですからね。
コメント