Fusionページ
Fusionって、AeやAviUtlに比べると機能面で圧倒的に劣ると思います。
ノードベースのモーショングラフィックスソフトとして、しっかり高機能になって欲しいです。
GPUに最適化
DaVinciって言うと、GPUめっちゃ最適化されてるイメージですが、Fusionのノードの中には結構最適化されてないものがあったりします。
- Erode/Dirate
- Duplicate
- LensDistortion
これらはCPUベースなためでしょうか。
めっちゃ重たくて、頭の中の出来るだけ使いたくないノードリストのなかに入ってしまっています。
Fusion16は対応してたりするんかな?
追加して欲しいノード
- シャターエフェクト
- パペットツール
- レンダラー3Dの強化
シャターエフェクトと言うのは、オブジェクトを粉砕する物です。
パーティクルで頑張って作ろうとしましたが、3日間必死で頑張っても作れませんでした。
無料のAviUtlならワンクリックなのに!!!!
パペットツールはLive2Dみたいなやつと表現すればわかりやすいでしょうか?
画像を自由に変形させることができるツールです。
Fusionにも変形させられるGridWarpノードがありますが、めっちゃ使いにくいです。
そのため、髪揺れなどのアニメーションはDisplaceノードでやってました。
レンダリングする時に、なんか今のやつだと光の反射をリアルに再現するレイトレースに対応してないんですよ。
そこをなんとかして欲しい。
タイムライン 機能の強化
ノードベースでっても、タイムライン機能が貧弱すぎます。
せっかくFusionとResolveがFusionするんだからうまいこと融合できませんかねぇ
長尺の動画を作りたい時に、圧倒的に不利です。
例えばこう言うの↓
最初っから最後まで一連のアニメーションになっています。
これをFusionでやろうとすると、めっちゃ難しいです。
タイムライン 機能強化するか、エディットページとうまく統合するか、どっちかにして欲しい。
Fusionページで音が出るようにして欲しい
Fusion9では一応音出るんですけどね。
今のDaVinciResolve16は、Resolveの中に無理やりFusionをぶち込めたよって感じが伝わってきます。
おそらく、Fusion9のプログラムをfusion16のデザインで入れたのが無償版DaVinciResolve16なんでしょう。
ネット見てると明らかに9と16で動作が違うとの情報があります。
ってことで、音声波形と共にFusion内で音流せるようにBMDさんお願いします。
エディットページ
Fusionページとの統合をもっとしっかり!
ここですよね、せっかく統合するんだったら、AeとPrで別れてるAdobeにはできない画期的なことをして欲しいです。
タイムライン を開きつつ、ノードが見れたら個人的に最高だと思うんですけどね。
その他&終わりに
しかし、流石はカラーグレーディングソフト。カラーページに関しては一切不満はありません。
せっかくのノードベースのFusionですから、”あくまで合成ツール”ではなくAeに負けない高機能さと使いやすさを目指して欲しいです。
コメント