自作パソコン

RTX3090の電力効率曲線を測定してみた

マイニングがオワコン化し、ビデオカードが大変安く購入できるようになりました。RTX3090が9万円以下で購入できましたので、過去にもっていたグラボと電力効率を比較します。GDDR6XのVRAM24GBが9万円で手に入るのは安すぎる!!Rea...
自作パソコン

FFMPEGで階層構造を崩さず他ドライブに動画をエンコードする

バッチファイルの中身@echo offfor %%i in (%*) do (echo D | xcopy /t /e "%%i" "%~dp0%%~ni")SETLOCAL DisableDelayedExpansionSET "r=%_...
グラボ修理

グラボを焼かずに自分で修理する【ファンは回るが画面が映らない】

グラボ修理に挑戦!第2次マイニングブーム到来から1年ほど経ちますが、定価(10万円)の3080がAmazonから売れていくのを指を咥えて眺めていた自分が悔しい技術箱です。今回は壊れたビデオカードを修理することができたので紹介します。動画日本...
自作パソコン

友人がRyzenThreadripper1950Xでパソコンを作った

友人がRyzenThreadripper1950Xでパソコンを作ったので、その時の様子をまとめてみました。使用したパーツThreadripper1950XSuperFlower 水冷3連クーラーRam team製Thermaltake Ve...
ガジェット

RTX3060でマイニングできるのか試してみた

動画RTX3060でのマイニング状況を整理ハッシュレート 約45MH/sRyzen9 3900Xと合わせたシステム全体の消費電力 約190W1日の電気代 約23/kWh0.19×23×24=104.88 (1日にかかる電気代)これらのことを...
自作パソコン

サイズ最強のCPUクーラー 忍者五をレビュー

動画開封左が今回紹介する忍者五、右が今まで使ってたRyzen9 3900X付属のWraithPrismCoolerです。サイズ 忍者五 SCNJ-5000 大型サイドフロー型 CPUクーラー 忍者シリーズ 5代目組み立てグリスは付属のものを...
自作パソコン

RTX3060をレビュー DaVinciResolveのパフォーマンスについて検証

レビュー動画スペック表以前使用していたRTX2070superと、今回購入したRTX3060を比較しています。項目RTX2070superRTX3060アーキテクチャーTuringAmpereCUDA25603584ブースト クロック (M...
自作パソコン

RTX2070superでDaVinciResolveを動かす!4K動画編集はいける?

新グラボRTX2070SUPERを買った!技術箱の使用目的は?主にこんな感じです。僕ってゲームしない勢なんですよ。2020年8月現在16歳の高専生にしては結構珍しんじゃないかな?学校では、暇さえあればみんなゲームしてます()動画編集(DaV...
ガジェット

エレコムの、激安ゲーミングマウスのコスパが凄かった!

<!-- wp:paragraph --><p>動画編集などでほんの少しだけカーソルを動かしたいという時があるんですが、</p><!-- /wp:paragraph --><!-- wp:paragraph --><p>そのようなときにうまくカーソルを合わせられないときがあります。</p><!-- /wp:paragraph --><!-- wp:paragraph --><p>そこで、有線のゲーミングマウスを買ってみました。</p><!-- /wp:paragraph -->
自作パソコン

IKEAでコスパ最強の大型デスクを買ってきた! 5500円!!

どうも、お久しぶりです技術箱です。皆さんはパソコンデスクどんなの使ってますか?僕は今まで家に作り付けてある机にモニターアームを使ってディスプレイを固定して使っていました。でもこれだとちょっと狭いんですよね。パソコンのモニターはLGの27イン...
タイトルとURLをコピーしました